2013/10/09

2013タンデム福岡_30: 最終日の王子様

○5/9
  長かった福岡タンデム旅行もいよいよ最終日。
残すところは散々走って飽きている実家-自宅間。もう輪行でビュバーっと帰ればいいよと思うも、分割不可タンデムなので走るしかありません。

  朝ダラダラしてたら出発は12時になってしまいました。これだと帰宅は夜中だなー。

  踵だけでなく爪先まで崩壊した靴。
今回は足の痛みはどこも無し。ソールが硬い靴のほうが漕いでて気持ちよくてサイクリングでも何でもカーボンソールの靴を使ってましたが、メインの靴が壊れちゃったので昔使ってたナイロンソールを引っ張り出してきて使用。
  こういったツーリングはそこそこ歩くため(ボロボロでどんどん崩壊していったのを除けば)悪くなかったです。数日ならよくても数週間の間カーボンシューズ履きっぱなしだとそれなりに足疲れるし。

  新富士川橋の歩道から富士山。

  この新富士川橋、車道には自転車通行禁止標識があって歩道を走れってトコなんだけど、歩道の幅が狭いのよね。反対車線(下り)は橋手前には自転車通行不可標識は無く、渡り終わってから出現となっていて通っていいのかどうか良くわからない状態。まあこちら向きがダメなのは確実。

  後ろからロード乗りの人が来たため、柵にピッタリくっ付いて追い抜いて貰います。「なにその自転車?」といった会話を2,3言話した後に通過。タラタラと橋を渡るとその先で先ほどのロード乗りが待っていてくれました。
  「この先自転車通行不可な箇所あるけど道わかる?」
白BOMA。白BOMAに乗ったオジサマ素敵。

  何度か通っているものの良く間違えたりして不安なため、先導をお願い。
普段チーム練習でしっかり走ってるなーって走りは後ろについた時の安心感が違います。ブルベだとあまり集団で走ったこと無さげな人も多いからねえ。

  吉原の駅を越えたところでお別れ。改めて自己紹介。
「その自転車でよく走れるねえ」って数kmずっと引いて貰ってたわけですし。お陰で集中して楽しく走れました。

  ロングサイクリングの帰路って知ってる道をただ移動するだけって感じになっちゃってタレタレになることが多いです。今回こういった小さなイベントがいくつかあったことで最後まで楽しめたかな。

  完全に日が暮れた箱根の下りは渋滞を避けたいつもの旧国1ではなく、国1を選択。夜中だから車も少ないかなと。

  下りは寒いです。コンビニで暖まろうと寄ると、3,4匹が猫会議の真っ最中でした。
旧道でもよく猫見かけるんだよね。箱根はノラが多いのかなあ。


■5/9 浜松 - 登戸
走行距離 248km
累積標高 2214m

○最後に
  過去九州に向かったサイクリングは怪我や機材トラブル等で最後まで走りきれたことが無く、なんとなく嫌なイメージを抱いてしまったいました。
今回は最後まで楽しく走れて(最初の静岡400kmブルベDNFが残念ですが)大成功だったと思います。

  日記の第1回で書いたようにタンデムの問題点は速度。結果同じ距離を走るのに長い時間がかかってしまうため、タンデムで300km/dayを続けるのはちょっと厳しいかなと思います。ロードと比べて加速も悪くてなんだかダルい感じもするし。

  ただ速度的には
ロード >> シングルギア > ソロタンデム > 妻タンデム ≒ 固定
でも、走りやすさ(体の故障しにくさ)は
ロード > ソロタンデム > 妻タンデム >> シングルギア >>> 固定
といった具合で、ゆっくり走るのであれば(ソロ)タンデムも悪くないかなあと感じました。フロントトリプルなのも大きいか。

  2015のPBPはソロタンデムかしら。

  今回泊めて頂いた岩本さん、inainaさん。そして何より福岡Heavenで一緒に走ってくれた皆さん、ありがとうございます。
  普段のブルベでは人の後ろについて走ることは少ないため、誰かにずっと前を引いて貰うというのは新鮮で楽しかったです。程ほどの速度で人の後ろで走らせて貰うって楽だねえ。ブルベなど集団での長距離ライドに人気があるのが少しわかった気がします。

■全区間累積
日数 21日(4/19~5/9, 完全休養日2日)
距離 3830km
標高 31902m



2013/10/08

2013タンデム福岡_29: フェリーに乗っても距離は変わらず

  トイレ、トイレ、漏れるー。
道の駅の看板を発見、なんとかそこまで持つかな。

  下り坂の途中にある道の駅、一旦下ったところに入り口があってまた登るわけで。
1分1秒を争うこの状況、なんで下って登らにゃならんのだ。

  スッキリしたので展望台に行ってみよう。

  階段で高台に登ります。ここは道の駅「茶倉駅」

  その名の通り茶畑が広がっていました。

  しかしこれでもうフェリーに乗るのは絶望的かも。
予定ルートは伊勢市の市街を通るコース、伊勢市といったらそれなりに大きな街だろうから通過に時間がかかりそうです。それに今年は20年に一度の「式年遷宮」とやらで、観光客で混んでるかもしれないし…
(inainaさんには寄ってみるのを勧められたけど、素通りしても間に合わなさそう)

  まあフェリーに間に合わなかったら伊勢か鳥羽で1泊するしかないか。お金かかるなーと宿泊プランを考え始めましたが、なんとここで超追い風。神風。
  しかも伊勢市街通過は予想していたほど混雑しておらず(国1で静岡市を抜けるくらいかな)、足りないと思っていた時間に余裕が出てきました。

  折角なので夫婦岩に行ってみます。

  砂の上をジャリジャリ歩いて海岸へ。

  おお、あれが夫婦岩かー。

  どちらかというとカエルのほうが気になります。

  無事に家にカエルことを、じゃなくて健康にどこまでも走り続けられることを願ったんだっけな。

  鳥羽港フェリーターミナルに到着。

  運賃(自転車+大人1人)は2500円。瀬戸内海の渡し舟のような値段では無いよなー。

  デッキで写真でも撮ろうかと思いましたが

  疲労からかあっという間に眠りに落ちました。

  到着のアナウンスで目覚めます。夕日が眩しい。

  伊良湖岬到着は丁度日没。

  ここ国道42号は信号や車通りが少なく、走りやすくて楽しいです。

  それにいつも強い西風が吹いている記憶。この日も追い風で快適に走れました。

  宿舎に入っているため呼んでもホイホイできず。

  今回初めての伊勢湾フェリー。
実は大阪以西に行く場合、伊勢湾をぐるっと回って名古屋通過との距離はそれほどかわりません。ただ渥美半島や奈良の道は走っていて楽しく、2500円出してフェリー乗る価値はあるかなと思いました。

  昔は自走に拘っていたけど、面白くない所走っても面白くないしね。


■5/8 堺 - 鳥羽 - (伊勢湾フェリー) - 伊良湖岬 - 浜松
走行距離 235km
累積標高 2498m

■ここまでの累積: 距離 3582km, 標高 29688m



2013/10/07

2013タンデム福岡_28: 秘孔でショック

○5/8
  inainaさんは古墳などのオススメ観光ポイントを教えてくれました。しかしタンデムの走行速度&最終の船が出る前に鳥羽港に辿り着かねばならないことを考えると寄り道している時間はあまり無さそうです。
  それに問題なのは尿意。1週間ほど前の福岡600kmでサドルに秘孔を突かれてか尿意が爆発。妻と合流してからは回復してきていたのですが、昨日の夕方くらいからまた大変なことになっています。サドルに跨ると数十分でトイレに行きたくなって、更に我慢が全然できないのです。

  スタートして直ぐにコンビニでトイレ。ちょっと走ってまたコンビニでトイレ。
13km地点の道の駅「近つ飛鳥の里・太子」で3回目。ここまで1時間もかかってしまっています。これはもう観光どころではないなあ。

  道の駅には竹内街道敷設1400年と書かれたのぼりが沢山掲げられていました。自転車を止めて周りを散策します。

  竹内街道は613年に作られ、日本最古の官道(国道)と呼ばれているらしいです。しかしまあただの「道」なわけで、しかも当時の姿が残っているわけではないため(観光ポイントを事前に予習でもしてない限り)格別見て面白いものではなさそうな。
  道の駅裏手の竹内街道歴史資料館はまだ営業時間外。他にも推古,孝徳天皇陵なども近くにあるようですが、時間も無いので寄らずに通過します。

  個人的には歴史的建造物よりもこの「つり池・アスレチック・ミニ発電所」の看板が気になります。
ミニ発電所というのは釣りやアスレチックに並ぶレジャー施設なのでしょうか。パラダイスな香りに惹きつけられるも、ここも通過。

  ここ国道166号が竹内街道なのか、併走する道がそうなのかよくわかりません。
上の写真入り口、ガードレールでブロックされていて車の進入は出来ませんでしたが自転車と歩行者は通れそうなのでこちらを走ることに。しかし数十m先でまた国道166号と合流してしまいました。

  大和高田市手前、住宅街を突っ切る細い道には松尾芭蕉記念館がありました。トイレダッシュ中でこれも通過。

  宇陀市を超えて国道368号。山あいの道は交通量も少なくて走りやすいです。

  inainaさんから手渡されたパンを頬張りながら走ります。

  奈良県では2010年より「奈良県自転車利用促進計画」として自転車による観光促進等を進めているようです。
その一環でサイクリングに適した道には、こういった「ならクル」看板が立てられています。

  フランスで見たような自転車との間隔空けよう標識も。

  道の駅「伊勢本街道 御杖」
ここまで走ってきた道は工房街道だったようです。なにか面白いものがあったのかもしれません。

  しばらくコンビニも無くてパンしか食べておらずオナカペコペコ。

  せんとくんの置物が。銭湯だけに…

  下らない事言ってないで先を急がねば。道は気持ちいい上り坂。

  368号には写真のような伊勢本街道入り口がいくつかありました。
国道に沿う形でダートの小道が続いているようです。トレッキングにいいかもね。



2013/10/05

2013タンデム福岡_27: 同行者がいると集中して走れるね

○5/7
  岡山のホテル駐車場にはツーリングしてるっぽいTREKの自転車が置かれていました。
朝食を食べて出発しようとすると、その自転車の持ち主が出現。どこから来たのとか二言三言話します。
  どうやら家が鹿児島で、そこからしまなみ海道通ってきたとのこと。ああ先日鹿児島は雨の中走ったよ、そこから走ってきたとなると結構距離あるんだろうなあ。1500kmくらい?
  って多分普通の人は大雨だったら走らず輪行するしわざわざ大回りして峠を越えたりしないわけで、鹿児島からここまで1500kmも無いよな…

  この先は同じ方面に向かうようでしたが、速度も違うだろうからとその場でお別れ。
しかしコンビニで休憩している間に追い抜かれたようで、いつの間にやら一緒に走ることに。女性なのでゆっくりと前を引いて走るものの、登り区間でもしっかり後ろについてきます。

  県境の標識では立ち止まって写真を撮っていました。なんだか初々しい。

  往路は寄らなかった道の駅「あいおい白龍城」

  新鮮な魚などが売られています。

  イカ買って帰りたい。

  他にも「ど根性○○」と名前のついたものがいろいろ売られていて(日本酒等)、なにがど根性なのだろうと思ったらど根性大根。
  アスファルトを突き破って出てきた大根のニュースって昔見たねえ。しかしそれって名産でもなんでもないのでは。

  GWが終わった後に九州で行われる市民ロードレース?に出るとか言ってました。
それは失礼。ゆっくり前引いてたから退屈だっただろうな。もっと本気で走らないといけなかったのね。

  私のロードと同じく、ダボ穴つきシートクランプを使ってのキャリア装着。
しかしクランプが専用品で汎用タイプのこのダボ穴クランプはうまく適合しなかったようで、こんな風に取り付けていました。ああそうか、この部分は殆ど加重がかかったりしないのでこれで十分なんだよな。人の自転車見るのは勉強になるなー。

  彼女の目的地は姫路でここから海岸線を走るとのことでここでお別れ。
往路で走った海岸線の250号は車どおりが少なくて走りやすいし、適度なアップダウンで楽しくもあるのだけれど、今日は大阪まで行かねばならないからあまり時間が無いのです。幹線道路である国道2号で。

  大阪市街地通過。日が暮れてきました。

  夕焼けを撮っていたら何故かパンク。うう、今日泊めて貰うことになってたinainaさんに遅れる旨を連絡。

  いやパンクがうんぬんでは無くて市街地のど真ん中を通ってしまったせいで大阪抜けるのに2,3時間かかるハメに。
  走ってると自転車通行禁止になるわ、川にかかる橋は自動車専用道だわ、それに行きでもボヤいたように自転車乗りの車両意識がちょっと低い感じ。学生はノールック車道飛び出しや逆走が基本です。

  inainaさんの家に着く頃には21時をまわってしまいました。遅くなっちゃってすみません。

  今週末は車坂峠ヒルクライムだからそろそろダイエットしないと、なんて言いつつも出された料理は美味しいから全部食べてしまうわけで。

  名古屋まわって走るの面白くないから紀伊半島走って鳥羽からフェリー乗れば?とinainaさんがGPSのルートを作ってくれます。しかし私の持っているGARMINは古く、マスストレージとしてマウント後SDカードにルートデータを保存してもそれを画面に表示させることは出来ないのですよ。(もしかしたら出来るかも知れない)
  専用の転送ソフトが欲しいため、道を記憶して曲がり角にのみWAYPOINT打って就寝。最近のGARMINってメモリカードにルートコピーするだけでいいのね、全然知りませんでした。


■5/7 岡山 - 堺
走行距離 206km
累積標高 1391m

■ここまでの累積: 距離 3347km, 標高 27190m



2013/10/04

2013タンデム福岡_26: ポニョだったりポニョっぽい何かだったり

  鯛飯を食べた後は鞆の浦を散策しましょ。

  店の前のこの細い道が福山から海岸線を走って鞆の浦を抜けるメインルート。
これで片側通行では無く対向車が大変そうにすれ違っています。観光客の歩行者も多いのでなおさら。
これは湾をバイパスして道を作るなんて話が出るのもわかるなあ。(景観優先でその案は中止)

  補給食としてはっさく大福を買いました。

  大福と言ったらイチゴ。
このはっさく大福はイチゴ大福と比べて少し酸味が強いです。餡の甘みとはっさくの酸味が絶妙なバランス。イチゴ大福より好みかも。

  土産物を見ながら店をぶらぶら。

  通りの向こうに見えるのはケロちゃん。

  保命酒という薬味酒が有名らしく(養命酒みたいなモノだが薬用酒ではない)、その原料が通りに置かれて独特の匂いを漂わせていました。

  んーなんかのどかだねえ。

  一通り歩いてクリートをだいぶ破壊したところで散策終了。

  あの橋はどうなってるんじゃ?

  途中で60度くらい折れ曲がっていました。橋を渡って田島へ。

  海上魚屋さん。奥に見える橋で陸と繋がっています。
魚は船でそのまま運ばれてくるのかしら?

  面白い形の島。

  ここ田島とこの先の横島には海水浴場があり車で移動する人はある程度いるっぽいのですが、周回コース(田島南側)は海水浴場までのルートから外れており何も無いため車は殆ど走っていません。アップダウンのある小道を不満を漏らしながら走る妻。

  横島の海水浴場。

  この後はぐるっとまわって福山駅。
駅近くまできちゃうとタンデムを駐輪できるようなところが無く、食事してからの予定がそのまま妻とお別れ。

  ソロタンデムに戻って宿泊地の岡山まで。
国道2号沿いはいきなり自転車通行禁止になったりしてよくわからんなーと復路の為に往路では道を確認しながら走ったつもりも、暗くなった中ではやっぱり良くわからずに何箇所か迷いました。


■5/6 福山 - 鞆の浦 - 田島,横島 - 福山 - 岡山
走行距離 149km
累積標高 1573m

■ここまでの累積: 距離 3141km, 標高 25799m