2013/10/07

2013タンデム福岡_28: 秘孔でショック

○5/8
  inainaさんは古墳などのオススメ観光ポイントを教えてくれました。しかしタンデムの走行速度&最終の船が出る前に鳥羽港に辿り着かねばならないことを考えると寄り道している時間はあまり無さそうです。
  それに問題なのは尿意。1週間ほど前の福岡600kmでサドルに秘孔を突かれてか尿意が爆発。妻と合流してからは回復してきていたのですが、昨日の夕方くらいからまた大変なことになっています。サドルに跨ると数十分でトイレに行きたくなって、更に我慢が全然できないのです。

  スタートして直ぐにコンビニでトイレ。ちょっと走ってまたコンビニでトイレ。
13km地点の道の駅「近つ飛鳥の里・太子」で3回目。ここまで1時間もかかってしまっています。これはもう観光どころではないなあ。

  道の駅には竹内街道敷設1400年と書かれたのぼりが沢山掲げられていました。自転車を止めて周りを散策します。

  竹内街道は613年に作られ、日本最古の官道(国道)と呼ばれているらしいです。しかしまあただの「道」なわけで、しかも当時の姿が残っているわけではないため(観光ポイントを事前に予習でもしてない限り)格別見て面白いものではなさそうな。
  道の駅裏手の竹内街道歴史資料館はまだ営業時間外。他にも推古,孝徳天皇陵なども近くにあるようですが、時間も無いので寄らずに通過します。

  個人的には歴史的建造物よりもこの「つり池・アスレチック・ミニ発電所」の看板が気になります。
ミニ発電所というのは釣りやアスレチックに並ぶレジャー施設なのでしょうか。パラダイスな香りに惹きつけられるも、ここも通過。

  ここ国道166号が竹内街道なのか、併走する道がそうなのかよくわかりません。
上の写真入り口、ガードレールでブロックされていて車の進入は出来ませんでしたが自転車と歩行者は通れそうなのでこちらを走ることに。しかし数十m先でまた国道166号と合流してしまいました。

  大和高田市手前、住宅街を突っ切る細い道には松尾芭蕉記念館がありました。トイレダッシュ中でこれも通過。

  宇陀市を超えて国道368号。山あいの道は交通量も少なくて走りやすいです。

  inainaさんから手渡されたパンを頬張りながら走ります。

  奈良県では2010年より「奈良県自転車利用促進計画」として自転車による観光促進等を進めているようです。
その一環でサイクリングに適した道には、こういった「ならクル」看板が立てられています。

  フランスで見たような自転車との間隔空けよう標識も。

  道の駅「伊勢本街道 御杖」
ここまで走ってきた道は工房街道だったようです。なにか面白いものがあったのかもしれません。

  しばらくコンビニも無くてパンしか食べておらずオナカペコペコ。

  せんとくんの置物が。銭湯だけに…

  下らない事言ってないで先を急がねば。道は気持ちいい上り坂。

  368号には写真のような伊勢本街道入り口がいくつかありました。
国道に沿う形でダートの小道が続いているようです。トレッキングにいいかもね。



0 件のコメント:

コメントを投稿